振袖フォトスタジオ「四季」|姫路市の写真館・きものレンタル・成人式前撮・七五三・ブライダル

振袖フォトスタジオ「四季」|姫路市の写真館・きものレンタル・成人式前撮・七五三・ブライダル

スタッフブログ

staff-blog
Category
Archive
2018.12.28 スタッフブログその他

振袖(着物)を汚してしまった時はどうすればいいの?

こんにちは、スタジオ四季の三谷です。

今年の年末年始は、極寒になるそうです!

先日、ダウンコートを新調したのでそれを着て寒さを乗り切りたいと思っています。

皆様もお出かけの際は、寒さ対策をバッチリして下さいね。

 

前回のブログでは
[雨の日対策]のお話をさせていただきました。

今回は、着物を汚してしまった時はどうしたら良いのかを
お話させていただきたと思います。

気をつけていても、汚してしまう時はあります。
汚してしまったら仕方ない。でもその時の対処法によって
後で汚れが落ちにくかったり、落ちやすくなったりします。

高価で大切なお着物ですので、しっかり覚えておいて下さいね。

 

 

まずは、汚れてしまったら落ち着いて汚れの原因を確かめましょう。

汚してしまった時に絶対やってはいけない事は、
慌てておしぼりやティシュでゴシゴシ擦る事です。
焦っているとやりがちなのですが、後で困りますので
絶対してはいけません。

理由は・・・
・汚れの範囲を広げてしまう。
濡らした布で汚れを擦ると、多少色は薄まりよごれが取れた!と勘違いします。
薄まったとしても汚れの範囲は広がってしまうのです。汚れた部分が増えるとシミ抜き作業が増えます。

汚れは最初についた場所より広げないようにしましょう。

・汚れが繊維の中に入り込む
擦ると生地の表面に乗っている汚れを繊維の中へ押し込んでしまいます。
特に、泥ハネは細かな土が生地の中へ入り込むと取れなくなってしまいます。

・生地が傷む、ケバ立つ
着物の素材は、絹です。絹は水に弱い上に繊細で柔らかく傷つきやすい性質です。
濡れた布で擦ると、水気で生地が縮んだり繊維の表面がケバ立つ事があります。
汚れは落ちても生地の傷みは直せません。

では、汚してしまったらどうすればいいの?

・コーヒー・紅茶・ジュース・お酒などの液体
濡れタオルかティシュペーパー、柔らい布を軽く当てて汚れを吸い取る。
強く押し付けると繊維に汚れが染みこむので水分だけを取る感じでそっと押えて
汚れを吸い取りましょう。

・食べこぼし(バター・クリーム・料理などの油脂を含む)口紅・クレヨン
固形物はティシュペーパーや柔いタオルなどでそっとつまみ取って下さい。
濡れタオルで叩くと汚れの範囲を拡げてしまうので、テッシュかタオルで
シミの広がりを押さえるだけにする。それ以上何もできないので、触らないようにし
早急にお手入れに出して下さい。

・泥ハネ
濡れた状態で擦ると生地の中に汚れが入るので、触らずそのまま乾かし、
乾いてから柔らかいブラシなどで泥を落とすようにする。
濡れ方がひどい場合は、泥を擦らないようにそっとタオルを当てて水分を
吸い取って下さい。

・卵・血液
汚れの中のタンパク質が固まるので、お湯や温かいおしぼりはダメです。
濡れタオルまたはティシュペーパーでそっと水分のみを取って下さい。

・墨・墨汁
基本的には、触らない。広がってしまわないようにする。

・汗
乾いたタオルで押さえて水分を取り、
脱いだらすぐ風干死して熱を取り乾かす。

●シミになってしまった場合は・・・
家庭でお手入れする場合は、水性の汚れなら中性洗剤、
油性の汚れにはアルコールまたはベンジンを布に含ませてシミの周辺から叩くように
汚れを落とします。しかし、生地を傷める恐れがありますので
専門に任せるのが良いです。

汚さないのが一番なのですが、着用するとどうしても

汚れはつきものとも言えます。
その後の対処法によってなかった事にできますので、少し頭の隅にでも
覚えておいて頂けると嬉しいです。

また着用後にお手入れに出される場合またレンタルを返却する際に、
どこが何でどう汚れたのかをお伝え頂けるだけで正確なお手入れが
できます。

振袖購入の方、ママ振り、姉振り・・・将来残して置きたいお着物でございますので
しっかりお手入れして保管しておきましょう。

お着物のお手入れにつきましても
お気軽にお問合せください。
ご相談のみでも大丈夫です。
ご連絡はこちら↓↓お電話お待ちしております。

TEL:079-280-3199

 

振袖フォトスタジオ四季

671-1253

兵庫県姫路市網干区北新在家157

TEL:079-280-3199

定休日:水・木曜日

Category
Archive